南房総にはオートキャンプ場が多いことをご存じでしょうか。
マザー牧場や東京ドイツ村など子供から大人まで楽しめる施設が多く、アクセス抜群のため、キャンプだけでなく様々な観光地も一緒に楽しむことができます。
都心から離れていることもあり、広大な自然を生かしたキャンプ場が多くあります。
今回君津市にあるイレブンオートキャンプに7歳、5歳、3歳の子供を連れて家族5人でファミリーキャンプをしてきました。
子供達にも好評だったため、今回イレブンオートキャンプパーク君津が大人だけでなく、子連れ世帯にもおすすめできるポイントをお伝えしようと思います。
もし館山や君津、木更津に遊びにくることがあれば、ぜひキャンプ地候補として参考にしてみてください。
イレブンオートキャンプパークとは

イレブンオートキャンプパーク君津は緑広がる広大な敷地5万㎡に120区画ものサイトを有するキャンプ場です。
1区画が約120㎡あり、さらにAC電源付きサイトは67区画あり、オートキャンプ初心者からソロキャンプ、ファミリーキャンプなど様々な用途に合わせて利用することができます。
区画間は木々によってしっかりと区画分けされており、1サイトの敷地が広いことからプライベート空間の確保もできているところが魅力です。
また、ロングキャビンやカナディアンコテージがあるためテント泊でなくても楽しむことができます。
AC電源なしのサイトでは1泊4,400円と非常に安く、かつ120㎡の区画を提供するという中々他に類を見ないキャンプ場としてお財布にも優しいキャンプ場となっています。
テントサイトの場所は現地で自分たちで選べるようになっており、車で園内を回りながら「ここにしよう!」といった具合で区画を決めました。

テントサイトは1区画120㎡はあるため、車とテントを含めてもかなり余裕が持てました。

名称 | イレブンオートキャンプパーク君津 |
住所 | 〒292-0435 千葉県君津市栗坪300 |
電話 | 0439-27-2711 |
料金 | ACなし 3,300円 ACサイト 4,400円 |
HP | https://www.eleven-camp.com/ |
イレブンオートキャンプ君津が子連れにおすすめできるポイント2選
イレブンオートキャンプ君津がなぜ子連れにおすすめできるのか。
それは下記の2点の理由があります。
- 子供が楽しめる遊具が多い
- マザー牧場など家族向けの観光地が周辺に多い
子供が楽しめる遊具が多い

イレブンオートキャンプ君津には子供が楽しめる遊具が多く揃っています。
キャンプ場の中央には木を利用して作られたブランコがあり、管理棟の傍には横に広いボルダリングがあります。
同じく管理棟の傍には夏に利用できる屋外プールが作られています。
キャンプ場中ほどに行ったところには人工池があり、釣り堀を楽しむことができます。
管理棟正面には巨大なトランポリンが配置されており、朝から利用することができます。
このようにキャンプ場には子供達が遊ばずにはいられない、と言える遊具が沢山揃っています。
キャンプ場周辺にも遊べる観光施設はありますが、園内でも楽しめるため子供達にはキャンプが楽しいと思ってもらえること間違いなしです!



写真のようにキャンプ場内にラジコンを走らせるコースがあります!
ラジコンの貸し出しはしていないので、自分たちで準備しなければいけませんが、もしラジコンを持っているのなら、いつでも利用できるので走らせてみてはいかがでしょうか。
マザー牧場など家族向けの観光地が周辺に多い
イレブンオートキャンプがある君津市は南房総の観光拠点になると言えます。
ここから車で30分のところには東京ドイツ村やマザー牧場があります。
キャンプ後のお風呂選びには大江戸温泉君津の森がなんと車で10分のところにあります。
地元の新鮮な野菜を買いたいのであれば道の駅木更津うまくたの里が車で15分のところにあります。
このようにイレブンオートキャンプパークは観光拠点として絶好の位置にあり、様々な用途に合わせて短時間の移動で済ませられてしまうという利便性の良さが素晴らしいんです!
近場のおすすめ子連れ観光地BEST3
イレブンオートキャンプ君津の周囲にあって、私が実際に訪れた子連れに特におすすめできる観光地を3つご紹介します。
- マザー牧場
- ロマンの森
- 東京ドイツ村
1.マザー牧場

マザー牧場は千葉県富津市の鹿野山に広がる250万平方メートルの広大な牧場です。
牛や羊、アルパカやラマなど10種類以上の動物がいます。
様々な動物と触れ合えるだけでなく、ここでしか見れない羊の毛刈りショーや乳牛の乳しぼり体験などがあり、子供だけでなく大人も楽しめる牧場です。
また、動物だけでなく、チューリップやネモフィラ、ペチュニアなど季節ごとに様々な植物が一面に広がり、広大な牧場を彩ります。
イチゴやブルーベリー狩りといったフルーツ狩りや観覧車、カード森ぐるり森大冒険などのアミューズメント施設もあるので一日中遊んでいられる千葉県屈指の観光施設です。
施設名 | マザー牧場 |
住所 | 〒299-1601 千葉県富津市田倉940−3 |
営業時間 | 2月~11月 土日祝 9:00~17:00 平日 9:30~16:30 12月~1月 土日祝 9:30~16:00 平日 10:00~16:00 |
休園日 | 2023年12月18日(月)~22日(金) 2024年1月 9日(火)~12日(金)・15日(月)~19日(金) |
駐車料金 | 乗用車 1,000円 オートバイ 300円 大型バス 3,000円 |
入場料金 | 大人(中学生以上)1,500円 小人(4歳~小学6年生) 800円 同伴犬 1頭700円 |
年間パスポート | 大人(中学生以上)4,200円 小人(4歳~小学6年生)2,200円 同伴犬1,800円 |
HP | https://www.motherfarm.co.jp/ |

2.ロマンの森

ロマンの森はイレブンオートキャンプパークから車で30分のところにある屋外施設です。
ロマンの森ではスタンプを集める大迷路や様々な形のおもしろ自転車に乗ったり、釣り堀やスワンボート、アスレチックなどを楽しむことができます。
ロマンの森には専用のキャンプサイトが設けてあり、テントを使ってのキャンプやログハウス、コテージの利用など宿泊を利用することもできます。
一見子供が楽しめる施設ですが、意外と大人が参加できる遊びも多くあり、家族揃って楽しむことができる観光施設となっています。
我が家も毎年夏はロマンの森に行き、おもしろ自転車や釣り堀、スワンボートに乗りながら大量の鯉に餌をあげる・・・など子供と一緒に楽しんでいます。
キャンプ場も隣にあるため、夕方まで遊んだ後はゆっくりとテントに戻って寝ることもできます!
施設名 | ロマンの森共和国 |
住所 | 〒292-1179 千葉県君津市豊英659-1 |
営業時間 | 平日、土日祝問わず 10時00分から17時00分(6から8月は18時00分まで) キャンプ場 チェックイン:15時00分から チェックアウト:翌10時00分 |
休園日 | なし |
駐車料金 | 駐車台数320台 駐車料金無料 |
入場料金 | 入園料 600円 アトラクション1DAYパスポート(4歳以上 2,000円) |
アクセス | 君津ICより92号線鴨川方面、東粟倉経由、410号線豊英隧道(トンネル)先に ロマンの森入場口 あり。入って左にインフォメーションセンター。所要時間40分程度 |
HP | https://www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A3%AE&rlz=1C1MQFJ_jaJP1110JP1110&oq=%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A3%AE&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIPCAEQABgEGIMBGLEDGIAEMgYIAhBFGDsyDwgDEAAYBBiDARixAxiABDISCAQQABgEGIMBGLEDGIAEGIoFMgYIBRBFGDwyBggGEEUYPDIGCAcQRRg80gEINTQ3OWowajSoAgCwAgDxBeW-3bXp3cit&sourceid=chrome&ie=UTF-8 |
3.東京ドイツ村
東京ドイツ村は袖ヶ浦市にあるテーマパークで関東3大イルミネーションの一つとして冬のイルミネーションが有名な場所です。

園内は東京ドーム19個分の敷地面積を誇り、イルミネーションの他にもアスレチックやゴルフ、バスケットゴールや昆虫館、動物とのふれあいなど多岐に渡る遊びが楽しめる複合施設です。
子供から大人まで楽しめ、毎年100万人以上の来場者が訪れます。
小さな子供向けの遊具があり、特にジージの森は子供達が2~3時間ずーっと遊び続けた遊具であふれた面白エリアとなっています。
初めてドイツ村へ訪れるのであればこのジージの森はマストです!


施設名 | 東京ドイツ村 |
住所 | 〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
休園日 | なし |
駐車料金 | 駐車台数3000台 入場時車1台1,000円 ※5/3~5/6は 1,500円/台 |
入場料金 | 大人 1,000円 小人(4歳〜小学生) 500円 障がい者・大人 500円 障がい者・小人(4歳〜小学生) 300円 |
アクセス | 館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分 圏央道「木更津東IC」より約6km、10分 |
HP | https://t-doitsumura.co.jp/ |
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は君津市にあるイレブンオートキャンプ君津を子連れキャンプおすすめ場所としてご紹介させていただきました。
私自身キャンプ経験は浅いですが、キャンプ場では困ることなく楽しく過ごすことができました。
料金も安く、観光地が周囲に多いため、2泊、3泊と連泊をおすすめします!
君津に来ることがありましたらぜひ利用してみてください。
コメント