子連れでの宿泊で一番迷うのがホテル選びではないでしょうか。
宿泊料金はもちろんのこと、アクセスの良さや部屋の内装、キッズスペースの有無、食事内容や大浴場の有無など子供のことも考えたホテル選びは旅行において楽しみであり、難しいところでもあります。
今回私は7歳、5歳、2歳の子を連れて沖縄北部へ3泊4日の旅行をしました。
今回宿泊先として選んだホテルウェルネスリゾートオキナワは、子連れの私達にとっては非常に満足できる宿泊内容でした。
今回沖縄北部の観光拠点として選んだ当ホテルがなぜ子連れにおすすめなのか。
その魅力やおすすめポイントを紹介したいと思います。
ぜひ今回の記事を参考に沖縄北部観光の拠点として参考にしてください!
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワとは

ホテルウェルネスリゾート沖縄は、沖縄県本当北部にあるリゾートホテルで、美ら海水族館までは車で5分で行けてしまうほどアクセスの良い位置にあります。
ノースタワー、オーシャンタワー、サウスタワーの3つの棟から構成されており、全部屋数250室を有しています。
大浴場やキッズスペース、ガーデンプールや屋内プールの他、ホテルの前には飲食店が並ぶ「ハナサキマルシェ」があり、ホテル近郊の観光だけでなく、ホテルの中だけでも十分楽しめる内容となっています。
名称 | ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ |
住所 | 〒905-0205 沖縄県国頭郡もとぶ町山川1456 |
電話番号 | 0980-51-7700 |
駐車場 | 駐車場利用料は無料です |
アクセス | 那覇空港から沖縄自動車道で車で約1時間30分 |
公式HP | https://www.mahaina.co.jp/ |
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワが子連れにおすすめな魅力3選
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワを子連れ世帯におすすめできるその魅力として次の3つがあります。
- 宿泊料金が非常に安い
- 子供が楽しめる施設構成となっている
- 観光施設へのアクセスが非常に良い
それでは一つずつ解説していきます。
宿泊料金が非常に安い
まずホテル選びで非常に重要な「宿泊料金」ですが、ここホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワは非常に安い!ということです。
下の写真は今回1月に家族5人で宿泊予約した時の合計金額とその内訳となっています。
宿泊予約時の検索条件として下記の設定を行いました。
- 検索サイトは「トラベルコ」を使用
- 目的地が沖縄北部だったため「名護エリア」を検索
- 宿泊日は1月6日~1月9日の平日3泊4日
- 宿泊人数は5人ですが、未就学児は添い寝ができるため、大人2名と小学校低学年1名の合計3名で検索
- 食事はホテル食が楽なので「朝夕付」
- 子供は部屋が大きい方が喜ぶため最も広い部屋を選択(当ホテルではメゾネット)https://www.mahaina.co.jp/rooms/superior.php#lnk_me (メゾネットについて)
上記の条件で検索した結果が下記の画像となっています。


今回トラベルコを使用した結果、最も安い宿泊サイトは「Yahoo!トラベル」でした。
当時予約時は宿泊料金に対してPayPayポイントが付いたのですが、私はPayPayを利用していなかったため、そのポイントを受け取らず、そのまま宿泊料金から値引きすることができました。
さらに予約した時期が9月と4か月前の早期での予約ということもあり、割引を受けることができました。
その結果、公式サイトで予約するよりも約1万円の割引を受けることができました!
1万円の割引もすごいのですが、なによりもすごいのが一般的に朝夕の食事が付いたリゾート施設ですと1泊に15,000円ほどの料金が掛かるのが普通だと思います。
しかしここホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワはシーズンオフではありましたが、非常に安い価格で宿泊することができるので、子供の人数が多い家庭からすると非常に助かりました!
この恐ろしいくらい安い料金がまず1番の魅力と言えます。
もちろん、料金が安いからサービスが悪かったりといったことは一切ありません!
スタッフの方は皆親切で、プールや大浴場、食事など全てにおいて満足できる内容でした!
子供が楽しめる施設構成となっている
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワには子供が楽しめるものが散りばめられており、周辺の観光施設だけが楽しいのではなく、ホテルに帰ってもなお楽しい!という2重の楽しみがある最高の施設となっていました。
ホテルの中で特に子供たちに人気だったものを紹介します。
- キッズスペースが楽しい
- メゾネット部屋がかくれんぼできるくらい広い
- 屋外プールと屋内プールの2つのプール
- 初めて知ったシーサーランプづくり
キッズスペースが楽しい
「決して広くはないのになぜか遊びだしてしまう・・・」
「頼むからそこに寄らないで早く行こうよ・・・」
子供達を魅了してしまう何かがこのキッズスペースにはありました・・・。

見た目は普通のキッズスペースですが、子供たちは1日2回朝食と夕食前は必ずここに立ち寄って30分は遊んでいました。
ここにはいくつか遊具が置いてあり、中でも特に遊んでいたのがKAPLAという木のおもちゃです。
それをひたすら積み上げたり、ドミノのように倒したりと色んな遊び方をしていました。
0歳から6歳くらいまでは遊べるので、チェックイン時や食事前の空き時間、大浴場でお互いを待つ間などなにかと時間を潰したい時に使えます!
メゾネット部屋がかくれんぼできるくら広い
今回宿泊した部屋はメゾネットという室内に2階への階段がある部屋で1階2階合わせて80㎡ある広い部屋でした。
子供達はいつも部屋がどんなものか楽しみにしているので、今回は料金が安い上に広い部屋に泊まれたので親としても大満足でした!
子供達にとってはかくれんぼができるほどの広さがあり、2階にも上れるためはしゃぎまわっていました。
親が大きい部屋を選ぶメリットとしては夜子供達を寝かしつけた後、音や照明を完全に区切れるため、子供に気兼ねなく大人だけの時間を楽しむことができるということです。


屋外プールと屋内プールの2つのプール
ホテルには夏季に使用できる屋外プールとシーズン関係なく使える屋内プールがあります。
屋内プールは一般的な長方形のプールですが、端っこは子供でも立てるように水中に足場が組まれており、90㎝の身長があれば顔を出して遊べるくらいの水深となっています。
子供達はなぜか外に行くよりも「プールがいい!」と意外とプールを好んでいたためプールにもよく行きました。

初めて知ったシーサーランプづくり
ホテルの売店にあったシーサーランプという電球の周りを粘土でシーサーを形作るというお土産が売っていました。
一般的に沖縄でシーサーの絵付けなどは1階2,000円前後しますが、こちらはなんと1個600円で販売されていました。
しかも「光る!」となればやらずにはいられない!ということでシーサーの絵付けの代わりにこちらを購入し、部屋でみんなで作りました。
粘土は子供達も好きですし、しかも光るということもあってお財布にもやさしい思い出作りとなりました。



観光施設へのアクセスが非常に良い
ここホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワは、沖縄北部の観光拠点として非常にアクセスが良い位置にあります。
美ら海水族館には車で3分
フクギ並木は車で4分
エメラルドビーチには車で4分
名護パイナップルパークには車で20分と北部の観光地にあっという間についてしまうアクセスを誇ります。
特に私達にとって嬉しかったのは、美ら海水族館まで3分で行けるのがとても嬉しかったです。
美ら海水族館は水族館は有料ですが、水族館の外の海浜公園内は無料で散策することができます。
「アクアタウン」という巨大遊具施設や「じんぶんBOX」というお面づくりができる資料館、「沖縄郷土村」など身体を動かしたりお面づくりといった創作ができる施設があります。



これらを2日間に分けてじっくり散策することができました。
子供達が小さく、人数も多い場合色々とあれこれ遠い場所に行くのは結構手間がかかり大変です。
しかし片道3分で行けるとなると、行きはゆっくり朝食を食べてからホテルを出発でき、帰りは時間を気にすることなく遅くまで遊ぶことができました!
この時間に追われない遊び方ができる!という利便性こそが子連れ旅の非常に重要なポイントであると私達も今回の旅行で気づかされました!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は沖縄北部観光の拠点として「ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ」の魅力を紹介させていただきました。
- 宿泊料金が非常に安い
- 子供が楽しめる施設構成となっている
- 観光施設へのアクセスが非常に良い
子連れとしてホテル選びに重要な要素を全て含んだホテルとしてまたリピートしたいと思いました!
皆さんも沖縄北部の観光を検討されていましたら、ぜひホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワをおすすめします!
コメント