土浦の星野リゾートは子連れに最適!BEB5が子連れ旅行におすすめな理由4選!

お出かけ

みなさんは星野リゾートをご存じでしょうか。 

1915年に軽井沢に星野温泉旅館を開業して以来、「リゾート運営の達人」というテーマを掲げ、2001年から全国にホテルや旅館進出を果たしている大手企業です。

星野リゾートはコンセプトの異なるホテルをいくつも展開し、老若男女問わず絶大な人気を誇っています。

そんな星野リゾートですが、『ホテルの種類が多すぎるため、どのタイプのホテルが子連れに合っているのか分からない』『星野リゾートってどこも高いから泊まるのは難しいのよね』と嫌厭しがちではないでしょうか。

そんなイメージを持っていた子供3人連れの私達が、宿泊料金が1泊1万円以下でありながら、子供受け最高だったBEB5土浦についてレポートします!

この記事を読めば、みなさんも1度は行ってみたくなること間違いなしです!

星野リゾート「BEB5土浦」とは

星野リゾート「BEB5 土浦」は、茨城県土浦駅改札口を出た正面に入り口を構えるホテルです。

「BEB」とは主に20代~30代の若者をターゲットにしたコンセプトで、厳格なホテルルールを設けるのではなく、ロビーや室内で「みんなで」「気軽に・カジュアル」に過ごす。

そんなラフなスタイルをテーマにしたホテルです。

土浦駅改札口正面にあるため、アクセスは抜群です。

茨城県最大の湖「霞ケ浦」やネモフィラで有名な「ひたちなか海浜公園」へのアクセスも車で1時間以内で行けます!

さらに茨城県はその広大な平坦な敷地を活かし、ロードバイクが盛んな県でもあります。

このホテルではロードバイクをわざわざ畳まずとも入れるように設計されており、エレベーター内もバイク2台が入れるよう広く、エレベーター出口はバイクがそのまま出れるよう正面が開くようになっています。

室内にはロードバイクを固定する壁掛けの留め具があるため、そのままバイクを持ち込めるようになっています。

基本情報

名称星野リゾート BEB5土浦
住所〒300-0035 茨城県土浦市有明町1−30
電話番号050-3134-8094(予約専用ダイヤル)
アクセス東京駅から:JR上野東京ラインにて49分
      成田空港から:車でおよそ50
車で   :東京方面から 常磐自動車道「桜土浦IC」出口より約20
      東北方面から 常磐自動車道「土浦北IC」出口より約20
駐車場提携駐車場があります。
「土浦駅東駐車場」
https://drive.google.com/file/d/1_3Bj0E-lJCiY4dOR6UiFrFleSauuUM3J/view?pli=1
宿泊者には割引制度があり、通常24時間以内で¥1,000ですが、¥500円となります。
宿泊料金大人1名素泊まり¥4,800(公式サイトからの予約)
公式URLhttps://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura/

星野リゾートBEB5土浦が子連れにおすすめな理由4選!

星野リゾートBEB5土浦が子連れ旅行におすすめな理由は下記のとおりです。

  • 子供と大人それぞれにあった楽しさが見つかる
  • 機能性が抜群
  • 室内遊びが充実している
  • 宿泊料金が安い

それでは一つずつ解説していきます。

子供と大人それぞれにあった楽しさが見つかる

ヤグラルームの入り口から見た部屋全体の景色

今回私たちは数あるお部屋の中からヤグラルームに宿泊しました。

結論から言うと、このヤグラルームは子供と大人のそれぞれの部屋の楽しみ方を形にした最高のお部屋だということが分かりました!

子供目線から見るヤグラルームは、一言でいえば「秘密基地」ではないでしょうか。

ヤグラルームに入ると右手に2階部分に繋がる階段が見えます。

その下には大きなソファーが敷いてあり、皆が寝そべってくつろげる空間となっています。

2階部分からは下を覗ける構造となっており、かくれんぼをするときも1階と2階に分かれて隠れることができます。

この櫓(ヤグラ)の構造が子供たちにとってはまるで秘密基地かのように、部屋に入るなり上と下を行ったり来たりしながら遊びまわっていました。

このヤグラルームは26㎡と一般的なツインルームと変わらない大きさです。

しかし、部屋の名前のようにここには櫓(やぐら)が2段ベッドの役割としてあるため、実質30㎡の面積となります。

ヤグラルームの2階部分の様子

室内は畳となっており、子供が転んでも床は固くなく、室内を走り回る子供にやさしい作りとなっています。

下のソファーにも備え付けの布団を敷くことができるため、子供たちは上で寝るか下で寝るか話し合って決めていました。

このように子供が3人いても狭さを感じさせることなく、遊べる空間となっていました。

そして大人にとってみるとこのヤグラという構造は、子供たちが寝静まった夜に自分達の時間をしっかりと確保できる空間を作ってくれるんです!

一般的なワンルームの部屋では、子供達が寝たからといって部屋の電気を付けてしまうと、部屋全体が明るくなってしまうことがあります。

照明を付けると子供が起きてしまうかもしれないので、結局大人は真っ暗闇のなかで過ごさなければいけないことが多いです。

しかしこのヤグラルームでは、ヤグラの下のソファーエリアに調光式の照明が付いているので、ソファーで寝そべりながら自分たちの時間を満喫できるんです!

元々このヤグラルームはパーティもできる仕様となっているため、夜はお酒を嗜みながら、夜食を摂りつつ、子供抜きの時間を楽しむことができます!

このように子供には子供の。大人には大人の楽しみ方を見事に表現してくれる構造となっているのです。

機能性が抜群

ヤグラルームのすごいところはなにも部屋の作りだけではなく、その細部にも拘っているところなんです。

櫓の2階部分にはあらかじめ布団が敷いてありますが、こちらには両サイドにコンセントと読書灯の照明が付いています。

隣で寝ている人に配慮して自分だけ照明が欲しいときに重宝します。

ソファーの上にはパーティ用のお盆があり、お菓子やお酒を置きながら飲み食べができるようになっています。

洗面台の正面には物を立てかけられる棚もあります。

我が家はよくホテルに行くときは夕食代を節約するためにお弁当箱を持参するのですが、夜お弁当箱を洗った後の干し場所に困ることがあります。

洗ったお弁当箱を棚に立て掛けて干している

中々立てかけられる場所がなく、狭い洗面台に所狭しとお弁当箱を置くのですが、ここでは壁に立て掛けられるようになっているのでとても助かりました。

タオルやドライヤーなど多くのものは「置いてある」というより「立て掛けてある」ものが殆どでした。

そのため、置いてあるものが少ないためより空間を広く感じることができました。

収納場所も櫓に上がる階段の下にスペースを設けるなど、限られた部屋のスペースを最大限使って少しでも広く使えるような配慮がされていると感じました。

BEB5土浦のヤグラルームにある収納スペース

このようにヤグラルームには細かい仕掛けが沢山あり、そのどれもが役に立つものばかりでした!

室内遊びが充実している

BEB5土浦のロビーで借りれる遊び

BEB5土浦はフロントにてオセロやジェンガなどのボードゲームや自転車に乗ってスムージーを作るバイク、雑誌や絵本など様々な遊び道具を借りることができます。

室内だけでも面白いのに、こうしたゲームが遊び放題というのは子供だけでなく、大人にとってもおもしろいです。

何より子供たちが「遊びたい!遊びたい!」と熱中してくれることがポイントです。

ここBEB5土浦は駅中にあり、周囲には子供が遊べる施設がそこまで多くありません。

駐車場の出し入れはホテルから離れていることが多く、気軽に車を使えるわけではありません。

室内で頭と身体を使い、思いっきり楽しんでくれる環境があるのは子供連れにとっては嬉しい限りです。

コストが安い

星野リゾートと聞くと一般的には「料金が高い」というイメージがあるのではないでしょうか。

実際に旅行サイトで予約をしようとするとその料金の高さに驚くことがあります。

しかし、ここ土浦のBEB5は他の星野リゾートと比べ宿泊料金が安く、お手頃な価格で泊まることができるんです。

都心や避暑地に比べ土浦に来る多くの人は、観光の他にロードバイクを楽しむ人が多いです。

実際にここBEB5土浦にはロードバイクを収容できる部屋が4階にあり、フロントやエレベーター、ホテル内はロードバイクが入り易い構造となっています。

そのため大型旅行というよりも「サクッと立ち寄れて泊まれる」といった『手軽さ』を意識したコンセプトが安さの一因ではないかと思われます。

また、宿泊料金が安くなる大きな理由として、「添い寝」料金があります。

BEB5土浦では6歳の未就学児までは添い寝料金が無料となっています。

そして添い寝できる人数はベッドの数ではなく、各部屋の「収容人数」まで可能となっているのです!

ヤグラルームの収容人数は大人2~3名となっています。

つまり未就学児が3名までなら無料で添い寝ができるということです。

通常のホテルでは添い寝できる子供の数は「大人の人数まで」としていることが多いため、子供が3人いる我が家の場合、下の2人は添い寝で上の子は大人料金もしくは小学生料金で泊まることが多いです。

しかしここでは子供が3人とも無料となるため、非常に安い料金で宿泊することができるんです!

ちなみに今回1泊2日で食事なしの料金は家族5人でなんと\9,900でした!

5人で星野リゾートに泊まって1万円を切るという料金にとても驚きました!

しかもヤグラルームは家族みんながまた泊まりたいと言うほど素敵な部屋だったため、料金以上の価値がある宿泊となりました。

ひたちなか海浜公園までは車で1時間の距離なので、ネモフィラやチューリップを見に観光に使う際にもおすすめです!

まとめ

今回は「土浦の星野リゾートは子連れに最適!BEB5が子連れ旅行におすすめな理由4選!」ということで紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

  • 子供と大人それぞれにあった楽しさが見つかる
  • 機能性が抜群
  • 室内遊びが充実している
  • 宿泊料金が安い

部屋の中も、ロビーでも、子供を楽しませる仕掛けが満載のBEB5 土浦。

宿泊料金の安さや茨木観光の拠点というアクセス。

どれをとっても一度は体験する価値のあるホテルとなっています!

ぜひ茨城県に行く際は、BEB5 土浦を体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました